957件
美術についての疑問に答えるコラボレーション展 近代美術を主とする広島県立美術館(ケンビ)と、現代美術を扱う広島市現代美術館(ゲンビ)の作品を対比することを通じて、美術についての疑問に答えるコラボレーション展。近代美術と現代美術の違いや、具象と抽象の意味など、美術についての素朴な疑問に迫りつつ、両館のコレクションを新たな視点から楽しむことができる。 見どころ 会期中には、両館の学芸員による「ケンビ+ゲンビ合同による 疑問が解ける(かも)インスタライブ」も開催。詳しくは公式サイトへ。 開催場所 広島県立美術館 2F 展示室 開催日 開催中~2023年1月22日(日) ※休館日:月曜日、12月25日(日)~1月1日(祝)但し1月2日(振)、1月9日(祝)は開館 開催時間 9:00~17:00 ※金曜日は19:00まで開館※入場は閉館の30分前まで 住所 広島県広島市中区上幟町2-22 交通アクセス 【電車】広島電鉄縮景園前停留所からすぐ【車】広島高速2号線矢賀ICから約12分 駐車場 45台 60分400円。以降200円/30分 料金 有料。一般510円(410円)、大学生310円(250円)※()内は20名以上の団体※障害者手帳をお持ちの方や65歳以上の方、県内の大学に在学する留学生の方などは無料
「没後100年記念 森鴎外とゆかりの画家たち」 森鴎外と画家たちとの交流が垣間見える展覧会 2022年が津和野町出身の森鴎外の没後100年であることを記念して開催されている展覧会。森鴎外と交流のあった画家たちの作品や、彼らが装丁を担当した鴎外の著書が紹介されている。 見どころ 森鴎外が交際していたのは明治、大正時代を代表する画家たちばかり。黒田清輝、藤島武二、藤田嗣治など日本近代洋画のスターたちの優品が楽しめる。また、画家たちがセンスを発揮したブックデザインにも注目してほしい。 開催場所 島根県立石見美術館 (島根県芸術文化センター「グラントワ」内) 開催日 開催中~2023年1月29日(日) 休館日:火曜日。12月29日(木)~1月3日(火)は休館。 開催時間 9:30~18:00最終入場17:30 住所 島根県益田市有明町5-15 交通アクセス 【電車】JR益田駅から徒歩15分【車】浜田自動車道浜田ICから約60分。中国自動車道戸河内ICから約80分 駐車場 240台 無料 場合によって臨時駐車場もあり 料金 有料。一般300円、大学生200円、高校生以下無料
鏡を使って表現されたさまざまなアート作品を紹介 鏡を使って表現されたさまざまなアート作品を紹介する「鏡の不思議展~ミラクルミラーワールド~」。19世紀に発明され、映画やアニメーションの原点となった、鏡に向かってクルクル回すと絵が動き出す驚き盤などの視覚玩具や、鏡に映すと姿が変わる変身立体、鏡を利用して模様の変化を楽しむ万華鏡など、多彩な作品で鏡のおもしろさを体験できる。 見どころ さまざまなジャンルの作家たちが思い思いに表現した、驚きと不思議に満ちた鏡の中に広がるユニークな世界を楽しめる。 開催場所 浜田市世界こども美術館 開催日 開催中~2023年1月9日(祝) ※休館日:月曜日、12月28日(水)~1月1日(祝)但し1月2日(休)、9日(祝)は開館 開催時間 9:30~17:00 ※入館は16:30まで 住所 島根県浜田市野原町859-1 交通アクセス 【電車】JR浜田駅からバスでこども美術館前停留所下車すぐ【車】浜田自動車道浜田ICから約10分 駐車場 40台 無料 料金 有料。一般500円、高校・大学生300円、小・中学生200円※未就学児は無料※身体障害者手帳・戦傷病者手帳・被爆者健康手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方は半額、介助者1名は無料(受付にて手帳を提示)
ARTIST FOCUS #03 角田和夫 土佐深夜日記ーうつせみ 高知県在住の写真家、角田和夫の個展を開催 ジャンルや年齢を問わず、高知県立美術館の学芸員が推薦した高知ゆかりの作家を紹介する展覧会シリーズ、ARTIST FOCUS。第3回となる今回は、高知県在住の写真家、角田和夫の個展を開催。角田の拠点である高知の街を、肉眼では見えない光も捉えることができる赤外線フィルムによって写した「満月の夜」「土佐深夜日記」「続土佐深夜日記」の3つのシリーズに焦点をあてて構成される。 見どころ 会期中の12月10日(土)には、飯沢耕太郎(写真評論家)と角田和夫によるトークショーが、1月7日(土)には角田和夫と学芸員によるクロストークなどが開催される。詳しくは公式サイトへ。 開催場所 高知県立美術館 1F 第4展示室 開催日 開催中~2023年1月9日(祝) ※休館日:12月27日(火)~2023年1月1日(祝) 開催時間 9:00~17:00 ※入場は16:30まで 住所 高知県高知市高須353-2 交通アクセス 【電車】とさでん交通路面電車県立美術館通駅から徒歩5分【車】高知自動車道高知ICから約10分または高知中央ICから約3分 駐車場 144台 無料 料金 一般370円、大学生260円、高校生以下無料
開催場所 国立歴史民俗博物館 企画展示室A・B 開催日 2023年10月3日(火)~12月10日(日) 休館日は月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、翌日休館)。入館は閉館の30分前まで。 開催時間 09:30~16:30 住所 佐倉市城内町117 交通アクセス [車]東関東自動車道「四街道」ICまたは「佐倉」ICから約15分[公共交通]京成佐倉駅より徒歩約15分またはバス約5分 駐車場 150台 駐車場無料 料金 有料。一般1,000円、大学生500円、高校生以下無料※総合展示も入場可
装飾の庭 朝香宮邸のアール・デコと庭園芸術展 開催場所 東京都庭園美術館 開催日 開催中~2023年12月10日(日) 月曜休館。ただし、10月9日(祝)は開館し10月10日(火)休館 開催時間 10:00〜18:00。11月17日(金)・18日(土)・24日(金)・25日(土)、12月1日(金)・2日(土)は10:00〜20:00 最終入館は閉館30分前まで 住所 東京都港区白金台5-21-9 交通アクセス 【電車】都営地下鉄三田線・東京メトロ白金台駅から徒歩6分。JR・東急電鉄目黒駅から徒歩7分【車】首都高速道路2号線目黒インター出口から約1分 駐車場 7台 普通自動車1500円/1回 料金 有料。一般1400円、大学生・専門学校生1120円、65歳以上。高校生・中学生700円、都内在住在学の中学生と小学生以下は無料。身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳所持者とその介護者2名は無料(要提示)。第3水曜日(シルバーデー)は65歳以上は無料。2023年10月1日(日)は開館40周年を記念して無料
開催場所 東京富士美術館 本館展示室 開催日 2023年9月16日(土)~12月10日(日) 月曜休館。月曜が祝日の場合は翌平日休み。 開催時間 10:00~17:00 最終入館16:30 住所 東京都八王子市谷野町492-1 交通アクセス 【電車】JR八王子駅・京王八王子駅からバスで創価大正門東京富士美術館停留所下車すぐ【車】中央自動車道八王子ICから約30分 駐車場 100台 無料 料金 有料。一般1500円、大学生・高校生900円、中学生・小学生500円、未就学児は無料
開催場所 アートアクアリウム美術館 GINZA 開催日 2023年11月23日(祝)~12月27日(水) 休館は銀座三越の休館日に準ずる。詳しくは公式サイトを確認。 開催時間 10:00~19:00 住所 東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越新館8階 交通アクセス 【電車】東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線銀座駅A7出口すぐ。東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅(9番出口)から徒歩5分。都営浅草線・東京メトロ日比谷線東銀座駅から銀座駅方面の地下通路経由徒歩2分。JR有楽町駅(中央口・銀座口)から徒歩9分 駐車場 399台 銀座三越内の駐車場を利用のうえ、美術館館内のミュージアムショップにて駐車サービス券を提示。※詳細については公式サイトの「よくあるご質問」を参照。 料金 有料。前売Web入場券:2300円(税込)※当日のWeb購入も可能、当日券売機入場券:2400円(税込)※銀座三越新館の券売機を利用。子供料金:大人1名につき小学生以下の子供2名まで入場無料※3人目より通常料金
開催場所 しょうけい館(戦傷病者史料館) 開催日 2023年10月25日(水)~2024年3月3日(日) 休館は月曜日(祝日または振替休日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)。入館は17:00まで。 開催時間 10:00~17:30 住所 千代田区九段北1-11-5グリーンオーク九段 2階 交通アクセス [公共交通]九段下駅7番出口から徒歩約3分、5番出口から徒歩約5分 駐車場 なし。 料金 入場無料。
開催場所 生活工房ギャラリー 開催日 2023年10月31日(火)~2024年1月21日(日) 祝日のぞく月曜休み。11月5日(日)は設備点検、12月29日(金)~1月3日(水)は年末年始のため休室。 開催時間 09:00~21:00 住所 世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー3F 交通アクセス [公共交通]東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋」駅直結、東急・小田急バス「三軒茶屋」停留所 駐車場 なし。 料金 入場無料。
開催場所 港区立みなと科学館 多目的ロビー 開催日 2023年12月13日(水)~2024年1月30日(火) 休館:2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)、9日(火)・10日(水) 開催時間 9:00~20:00(最終入館19:30) 住所 東京都港区虎ノ門3-6-9 1F・2F 交通アクセス 【電車】東京メトロ日比谷線神谷町駅から徒歩5分、または虎ノ門ヒルズ駅から徒歩4分、東京メトロ銀座線虎ノ門駅から徒歩10分、東京メトロ南北線六本木一丁目駅から徒歩15分 駐車場 なし。 料金 入場無料。プラネタリウムは有料。一般投影(1回分)大人600円、高校生・中学生・小学生100円
キース・ヘリング展 アートをストリートへ 開催場所 森アーツセンターギャラリー 開催日 2023年12月9日(土)~2024年2月25日(日) 会期中無休 開催時間 10:00~19:00、金・土10:00~20:00(入場は閉館の30分前まで) 年末年始(12月31日~2024年1月3日)は11:00~18:00 住所 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52F 交通アクセス 【電車】東京メトロ日比谷線六本木駅1C出口から徒歩3分(コンコースで直結)、都営地下鉄大江戸線六本木駅3出口から徒歩6分【車】首都高速道路渋谷出口から約10分 駐車場 2762台 有料 六本木ヒルズの駐車場 料金 有料。一般・大学生・専門学校生2200円、高校生・中学生1700円、小学生700円、未就学児は無料
開催場所 ワタリウム美術館 開催日 2023年12月1日(金)~2024年1月28日(日) 休み:月曜、12月31日(日)〜2024年1月3日(水)※2024年1月8日(祝)は開館。1期と2期で内容変更あり。1期12月1日(金)〜2024年1月14日(日)、2期2024年1月16日(火) 開催時間 13:00〜19:00(毎20分ごとにスタート、所要時間約50分) 最終入館18:00 住所 東京都渋谷区神宮前3-7-6 交通アクセス 【電車】東京メトロ外苑前駅から徒歩8分【車】首都高速3号渋谷線渋谷ICから約7分 駐車場 なし。 料金 有料。一般2800円、25歳以下・65歳以上2000円(要年齢確認のできる証明証)、小学生以下・障害者手帳所持者と同伴者1名は無料。ツアー・フリーパス5000円(会期中何度でも利用可)
開催場所 大田区立龍子記念館 開催日 2023年10月21日(土)~2024年1月28日(日) 月曜休館。2024年1月8日(祝)は開館し翌日休館。12月29日(金)〜2024年1月3日(水) 開催時間 9:00〜16:30 最終入館16:00 住所 東京都大田区中央4-2-1 交通アクセス 【電車】都営地下鉄西馬込駅から徒歩15分。JR大森駅からバス(東急バス4番荏原町駅入口行)で臼田坂下停留所下車、徒歩2分【車】首都高速中央環状線五反田ICから約16分 駐車場 5台 無料 料金 有料。一般300円、中学生以下150円。※65歳以上(要証明)、未就学児、障がい者手帳所持者とその介護者1名は無料
開催場所 練馬区立美術館 開催日 2023年11月17日(金)~2024年2月25日(日) 月曜休館。月曜が祝日の場合は開館し、翌平日休み。12月29日(金)〜2024年1月3日(水)は休館 開催時間 10:00〜18:00 最終入館17:30 住所 東京都練馬区貫井1-36-16 交通アクセス 【電車】西武池袋線中村橋駅から徒歩3分【車】関越自動車道練馬ICから約13分 駐車場 なし。 料金 入場無料。
開催場所 東京ビッグサイト 開催日 2023年12月18日(月)~25日(月) 点灯時間は日没~22時 開催時間 22:00 住所 江東区有明3-11-1 交通アクセス [公共交通]りんかい線国際展示場駅より徒歩約7分/ゆりかもめ東京ビッグサイト駅より徒歩約3分 駐車場 なし。 料金 入場無料。
ピカソ いのちの讃歌 開催場所 ヨックモックミュージアム 開催日 開催中~2024年9月23日(祝) 休み:月曜。ただし月曜が祝日の場合は翌平日休館。12月25日(月)〜2024年1月5日(金)は年末年始休館 開催時間 10:00〜17:00 最終入館16:30 住所 東京都港区南青山6-15-1 交通アクセス 【電車】東京メトロ表参道駅B1出口から徒歩9分または渋谷駅東口より都営バス新橋駅前行で青山学院中等部前停留所下車、徒歩1分 駐車場 なし。 料金 有料。一般1200円、学生(要学生証)800円、小学生以下・障がい者手帳所持者と付添人1人は無料。「ボーダー割」ボーダーシャツを着用し当館受付で当日チケットを購入の場合200円割引
OPEN SITE 8 Part 1 開催場所 トーキョーアーツアンドスペース本郷 開催日 2023年11月25日(土)~12月24日(日) 休館日:月曜日 開催時間 11:00~19:00 住所 文京区本郷2-4-16 交通アクセス [公共交通]御茶ノ水駅(JR中央線・総武線:御茶ノ水橋口/東京メトロ丸ノ内線:1番出口)より徒歩7分 駐車場 なし。 料金 有料。パフォーマンス:有料/予約制
開催場所 戸栗美術館 開催日 2023年10月6日(金)~12月21日(木) 休館日:月・火曜(ただし10月9日は開館) 開催時間 10:00~17:00(最終入館16:30)、金・土は10:00~20:00(最終入館19:30) 住所 東京都渋谷区松濤1-11-3 交通アクセス 【電車】JR・東急電鉄・京王・地下鉄渋谷駅から徒歩15分、または京王神泉駅から徒歩10分【車】首都高速中央環状線富ヶ谷ICから約4分 駐車場 なし。 料金 有料。一般1200円、大学・高校生500円、中学生以下は無料。※10月14日(土)は無料開館。
開催場所 東京スカイツリー(R) 開催日 2023年10月17日(火)~2024年1月16日(火) 開催時間 10:00~21:00 住所 墨田区押上1-1-2 交通アクセス [車]首都高速6号向島線駒形出口もしくは向島出口、または首都高速7号小松川線、錦糸町出口[公共交通]東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅すぐ/各線押上(スカイツリー前)駅すぐ 駐車場 1000台 7:30~23:00(入庫は22:00まで)30分毎に350円(税込) 料金 有料。前売券・天望デッキ1800円セット券(天望回廊+天望デッキ)2700円当日券・天望デッキ2100円セット券(天望回廊+天望デッキ)3100円※平日大人料金