全国に3千社もある白山神社の総本宮で初詣 日本三名山の一つとされる白山は「白き神々の座」として古くから都人たちの憧れの山。白山を神体山とする白山比め神社(「め」の字は口辺に羊)は白山神社の総本宮。地元では「しらやまさん」とよばれ親しまれている。御祭神・白山比め大神は、またの名を菊理媛神といい、ご縁を「くくる」神といわれる。樹齢千年といわれる樹木がそびえる表参道や境内は荘厳な雰囲気。宝物館には重要文化財をはじめ多くの文化財が保存されている。 開催場所 白山比め神社 開催日 2023年1月1日(日)~7日(土) 12/31日の最終祈祷時間は14:00まで。授与所の閉所時間は14:30。新年初祈祷は元旦午前零時より奉仕。交通規制実施:12/3121時~1/119時、1/2、1/39時~17時、一方通行区間あり 住所 白山市三宮町ニ105-1 交通アクセス [車]白山ICから国道157号線を南へ約20分[公共交通]北陸鉄道石川線鶴来駅から白山比め神社まで接続バス運行、南部車庫から初詣シャトルバス運行 駐車場 730台 出発地に積雪がなくても雪対策を。混雑が予想されるので公共交通機関の利用を 料金 入場無料。